ミルク・離乳食
PR

【本当に必要?】ミルクウォーマーを購入して思うことをうちあけます。

ashika1221
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事はこんな人におすすめ
  • ミルクウォーマーの購入に悩んでいる
  • ミルクウォーマーを必要と考える人と不要と考える人の特徴を知りたい
  • ミルクウォーマーのメリット・デメリットを知りたい
  • 買うとしたら、持ち運びタイプか据え置きタイプか悩んでいる
  • おすすめのミルクウォーマーを知りたい
  • 実際に使用している人の感想が知りたい

赤ちゃんとの生活が始まり、おそらく皆さんが一度は悩むであろう夜間の授乳問題

ミルクウォーマーはあると便利なのか」使い方を調べてみても正直あまり魅力を感じない、、

それでも育児のストレスが減り、ラクになるという声を聞いてしまうと購入すべきか悩みませんか?

今回はそんな人の悩みを解決するためにミルクウォーマーを実際に使用している私たちの意見を紹介していきます!

かえで
かえで

ちなみに私たちはkocokaraミルクウォーマーを使用しています!

別の記事でkocokaraミルクウォーマーの使用感や詳細については解説しています。

あわせて読みたい
【レビュー】Kocokaraミルクウォーマー。1台4役で消毒もできる
【レビュー】Kocokaraミルクウォーマー。1台4役で消毒もできる

はじめに結論から言うと、下記に当てはまる人はミルクウォーマーの購入を検討しても良いと思います。

購入を検討すべき人の特徴
  • 夜間の授乳時のストレスを少しでも減らしたい人
  • ミルクを保温する目的だけでなく、哺乳瓶の消毒や離乳食の解凍など様々な用途で使いたい人
  • 外出時に液体ミルクを使用したり、授乳室を探す手間を省きたい人
  • 衛生管理を理解しており、管理できる人

実は私たちがミルクウォーマーを購入した当初の目的は、ミルクの保温や加熱のためではなく、哺乳瓶の消毒をするためでした。

哺乳瓶などの消毒ができて、ミルクの保温や加熱離乳食の解凍にも使える。1台で複数の機能を持っているという点が魅力でした。

本文では、ミルクウォーマを必要と考える人・不要と考える人の意見おすすめなミルクウォーマーも紹介しています。

シュウ
シュウ

ぜひ最後まで読んでください!

promotion

各ミルクウォーマーの特徴

持ち運びタイプ

  • コンパクトで軽量のため、外出時にも使える。
  • 多様の電源に対応。(USBやバッテリー内蔵、車のシガーソケットなど)
  • マジックテープやストラップなどで簡単に哺乳瓶に取り付けられるデザインが多い。
  • ミルクを卒業した後も、飲み物の保温などに使用できる。

据え置きタイプ

  • ミルクの加熱だけでなく、離乳食の解凍スチーム除菌などの機能を兼ね備えている。
  • 長時間にわたり一定の温度を保つことができるため、ミルクを適温に保つのに適しています。最大で24時間の保温が可能なモデルもある。
  • タッチパネルやワンタッチ操作が可能なモデルが多く、夜間でも簡単に操作できるように設計されている。
  • 常に電源が必要であり、持ち運びには不向き。

外出時や様々な目的で使いたい人は検討

正直私たちはミルクの加熱・保温の機能はあまり使用していません。

哺乳瓶などの消毒をするときに使用することが多いです

ミルクの保温はせっかく作ったのに飲まなかったときもうすぐ欲しがるだろうなという時に使っていますが、頻度は高くないです。

かえで
かえで

お風呂の後や寝る前など

いつもミルクを飲むタイミングがわかっている時は前持って作っておくと結構便利です!

ただし、各ミルクメーカーから下記の注意喚起がされていますので、ミルクの作り置きには最新の注意が必要です。

  • 常温保存の場合、最大2時間まで
  • 冷蔵保存(5℃以下の冷蔵庫)で最大24時間まで

据え置きタイプのミルクウォーマーは、ミルクの保温以外の機能もかなり便利で、それらの機能も求める人におすすめです!

個人的には乾燥機能もついていれば、なお良かったですが、現状でも満足しています。

離乳食の解凍は電子レンジのほうがラクでしたが、ミルクウォーマーを使ったほうがムラなく均等に温められているように感じます。

持ち運びタイプのミルクウォーマーは、特に外出時にも使用したい人におすすめです!

私たちは、外出するときはいつも液体ミルクを持ち歩いているのですが、特に冬場はミルクが冷たくなってしまい、なかなか飲んでくれないことがありました。

カイロなどで温めたり、お湯をもらって湯煎したり工夫していましたが、そんな時にミルクウォーマーがあると便利だなと感じます。

口コミ

必要と考える人の意見

  • 外出時に液体ミルクを温めるのに便利。
  • 夜間の授乳時のストレスが減る。
  • 一部の製品は哺乳瓶の消毒や離乳食の温めにも使用できる。

不要と考える人の意見

  • あらかじめ作っておく必要性を感じない。
  • 魔法瓶で温かいお湯を準備しておくなど代用ができる。
  • 作り置きするのは衛生面を考えて不安。

オススメのミルクウォーマー

持ち運びタイプ

larutanモバイルボトルウォーマー

FABOMIミルクウォーマー

PLUSIINE ポータブルボトルウォーマー

据え置きタイプ

larutanミルクウォーマー

Kocokara ミルクウォーマー

GROWNSY多機能哺乳瓶ボトルウォーマー

オススメのミルクウォーマーについてはこちらの記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【タイプ別に比較】育児をより快適に!おすすめミルクウォーマー7選
【タイプ別に比較】育児をより快適に!おすすめミルクウォーマー7選

まとめ:便利さ・快適さを求めるなら買うべき!

ミルクウォーマーは子育ての必需品ではありません。

それでも、どちらのタイプも子育てをラクにしてくれることは間違いありません。

他の物で代用することはできますが、ミルクウォーマーに比べたら劣ってしまいます。

子育てに快適さを求める金銭面を考えてここは節約するか検討していただけるといいかと思います!

購入を検討すべき人の特徴
  • 夜間の授乳時のストレスを少しでも減らしたい人
  • ミルクを保温する目的だけでなく、哺乳瓶の消毒や離乳食の解凍など様々な用途で使いたい人
  • 外出時に液体ミルクを使用したり、授乳室を探す手間を省きたい人
  • 衛生管理を理解しており、管理できる人

購入を考えている人は、消毒や離乳食にも使いたいなら据え置きタイプ外出時に使用したい人は持ち運びタイプがおすすめです。

ただし、各ミルクメーカーから

  • 常温保存の場合、最大2時間まで
  • 冷蔵保存(5℃以下の冷蔵庫)で最大24時間まで

と注意喚起がされていますので、ミルクの作り置きには細心の注意が必要です。

ミルクの保温をしておくことで、夜間の授乳のストレスはかなり軽減されると思いますが、どうしても衛生上の問題がついてきます。

衛生問題については各ご家庭で責任を持つよう、心がけて下さい。

あわせて読みたい
【タイプ別に比較】育児をより快適に!おすすめミルクウォーマー7選
【タイプ別に比較】育児をより快適に!おすすめミルクウォーマー7選

また、このブログでは育児に役立つ情報を発信しています!

他にも育児グッズのレビューなどしていますので、ぜひ関連記事から他の記事もご覧ください!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
promotion
あしか
あしか
夫婦ブロガー
Profile
20代夫婦の子育てや生活に関するブログ

子育ては「時間がない」「お金がかかる」など大変な面もありますが、子供の成長を一緒に喜んだり、親自身も新たな発見や学びを得られるといった良い面もたくさんあります。

このブログでは、私たちが子育てをしていて、直面した悩みや喜びなどを読者の方にも参考になるように発信しています!
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました