生活
PR

【電気代が高すぎる!?】家族3人賃貸暮らしの電気代と節約方法を解説

ashika1221
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。あしかです。

皆さんの家庭は電気代の見直しや節電など
何か対策をしていますか?

我が家は今月(24年1/24~2/23)の電気代の請求が

¥14,022(使用量484kWh)でした。

ガス代と合わせると¥20,000超えをしてしまいました。

しばらく電気代が¥10,000を超えることがなかったため
今回の明細を見て、少しショックでした。

ちなみに電力会社は東京ガスです。

そこで世間的にこの値段はどうなのだろうと思い、今回色々と勉強してきました。

この記事では世帯別の電気代や電気代のかかる家電などを紹介していきます!

promotion

世帯別の平均電気代

世帯人数月間平均電気代
1人暮らし¥7,162
2人暮らし¥11,879
3人家族¥13,879
4人家族¥14,849
5人家族¥16,229
6人家族以上¥19,394
(出典:エネチェンジ

年間の平均電気代は、1カ月の平均額より換算しています。
1日あたりの電気代平均額は1カ月を30日として計算しています。

もちろんですが、世帯の人数が増えるごとに電気代は増加していきます。

特に1人暮らしから2人暮らしになるときに大きく値段が変動するようです。

世帯の人数が増えるごとに電気代が上がる要因
  • 広い家や部屋数が増えることで電気のアンペア数が増えるため
  • 電化製品が増えたり、消費電力が大きい電化製品を使用するため
  • 家に人がいる時間が増えるため

季節ごとの電気代の変化

世帯人数
(22年4~6月)

(22年7~9月)

(22年10~12月)

(22年1~3月)
1人暮らし¥6,333¥6,418¥6,557¥9,340
2人暮らし¥10,657¥10,446¥10,910¥15,577
3人家族¥12,599¥12,062¥12,648¥18,356
4人家族¥12,713¥12,922¥13,871¥19,941
5人家族¥14,529¥14,038¥14,860¥21,763
6人家族以上¥16,764¥15,874¥17,654¥27,267
(出典:エネチェンジ)

夏・冬の電気代が高いイメージでしたが
平均を見ると冬のみが圧倒的に高いようです。

冬は室内温度と設定温度の差が大きいことや日没が早く、照明をつけている時間が長くなるなどの要因があるそうです。

春・秋は夏に比べて、安いイメージでしたが
梅雨の時期の乾燥機や地域によっては秋でも本格的な冬の時期になっている場所もあるため、あまり夏と変わらないようです。

我が家は圧倒的に冬が高く、夏>秋・春という感じでした。

上記データと我が家の電気代の比較

我が家の電気代(家族3人になってから)

電力会社は東京ガスです。

24年1/24~2/23 ¥14,022(使用量484kWh)
24年2/24~3/23 ¥11,035(使用量378kWh)

3人家族の平均。冬という時期を考慮すると

世間的には安い方だったということがわかりました。

かえで
かえで

だとしても、1ヶ月に¥10,000以上って高くないですか、、、?

だからと言って、エアコンを我慢するということもできないし時短家電の利用はやめられないのでしょうがないのかな、、

という結論になりました。

電気代が高い家電

1位 エアコン

これは皆さんの想定通りかなと思います。

特に夏・冬の設定温度を気をつけたり、サーキュレーターの使用。
エアコンの自動運転モード。こまめなフィルター清掃などにより、少しかもしれませんが節約になります。

2位 洗濯乾燥機

縦型洗濯機とドラム式洗濯機で電気代が大きく変わります。

シャープ「ES-PW11H」とシャープ「ES-X11B」のモデルで比較すると

洗濯〜乾燥まででドラム式洗濯機の方が、1回あたり約50円も安くなります。
1日1回回すとして、1ヶ月で1500円。1年で18,000円もの差になります。

我が家は、同棲を始めたタイミングでドラム式洗濯機に買い替えました。

パナソニックのキューブルを使用しています。
機能よりもデザイン重視で選びました。

半年ほど使用していますが、機能も正直困ったことがありません!

またドラム式洗濯機は壊れやすいという声もありましたが、今のところ何も不具合なく稼働しています。

縦型洗濯機

メリット:汚れがよく落ちる。
デメリット:電気代が高い、洗濯物が乾きにくい。

ドラム式洗濯機

メリット:電気代が安い、洗濯物が乾きやすい。
デメリット:汚れが落ちにくい。

3位 食器洗い乾燥機

11リットルタイプの食器洗い乾燥機の電気代は1回あたり23.9円。
毎日2回ずつ使った場合の電気代は、年間約17,500円となります。

ドラム式洗濯機と同様、時短家電として人気がある家電だと思います。

我が家にも導入する予定ですが、電気代はそれなりにかかるみたいですね。

電気代を取るか、家事のラクさを取るか悩みどころです。

4位 冷蔵庫

基本的に24時間365日運転しているため、この順位かと思います。

小さい冷蔵庫ほど安く、大きい冷蔵庫ほど電気代が高くなるというわけではありません。

冷蔵庫周りのスペースをあけたり、季節ごとに設定温度を変える。

冷蔵庫にあまりものを詰め込みすぎないなどの工夫をすることで節約できると思います。

電力会社を乗り換える

我が家は東京ガスで電気・ガスセットのプランを契約しています。

今の家に引っ越す前にエネチェンジの電気代シュミレーションを利用しました。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

1度見直してしまえば、固定費として月の支出が減るため
何年も見直していないのであれば、これを機に1度シュミレーションをしてみてください!

まとめ

家電の使用を制限して、電気代を節約するのも大事ですが、これらの節電で得られる効果はあまり大きくはないため

生活の水準を落として、嫌にならない程度にすることのほうが大切だと筆者は思います。

ただし、明らかに平均に比べて電気代が高いという家庭の場合は、電気代のシュミレーションを行い、電力の乗り換えを検討するべきだと思います。

ちなみに私の祖父の家庭は、よくわからない営業に乗せられて電気代が月3万円の請求をされたとか、、

電気やガソリンなど物価の高騰で苦しい生活が続いていますが
生活を楽にするための努力を日々していきたいと思います。

今後も生活に役立つ情報をまとめていきますので、よろしくお願いします!

promotion
あしか
あしか
夫婦ブロガー
Profile
20代夫婦の趣味、子育て、暮らしなどの日々の生活に役立つ情報を発信していきます!

子育てと仕事の両立する難しさに直面し、2人で協力して何かできないかと思い、このブログを開設しました。

仕事と家族の時間の両立。また大変な子育ても楽しくやることを目標に頑張っていきます!
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました